ツルマルボーイ、引退種牡馬入り など

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200501/ke2005010411.html
あらら…ひとまずおつかれさまでした。
#そういやツルマルシスターは惜しいことをしたなあ…
それから、米G1・2勝のキックンクリス、日本で種牡馬入りとか。
ソースはこちら
いまどきの血統ぽいですねえ…かと思いきや、ちょっと渋めかも。

「中山金杯」「京都金杯」枠順確定

http://www.sanspo.com/sokuho/0104sokuho016.html
まずはクラフトワーク復帰かな…ハンデがきつそうですが。
と思ったら、こんな囲み記事も。


★ハンデ苦にならず−兄はハンデ戦で大活躍
 クラフトワークの半兄クラフトマンシップ(父フレンチグローリー)は平成12年の函館記念を52キロ(14番人気)でV。翌13年にも55キロ(14番人気)で2着するなど、ハンデ戦であっと言わせる馬だった。
説得力なし。っていうか、逆ですよね…
ハンデ戦の鬼といえども、重いハンデで激走したわけじゃないと思うんですが…<クラフト兄。どちらかというと斤量泣きするタイプというか、別定戦だとお客さn(ry)まあ、ちっちゃかったですし

DateFM ☆新番組『ベガルタ・オーレ』

既報の中田洋介梁勇基のDJ番組。タイトルがストレートっすねえ。
http://www.vegalta.co.jp/event/index.html
毎週火曜日 21:30〜22:00 第1回は1月4日(火)!
…って今日からじゃん!
さすがに今日の今日で家族に録音頼めねっちゃねえ…
#仙台在住の方・まだ帰省されてない方はぜひ聞いて感想をおしえてください(笑

今年のフロント御用始はいいニュース

去年最初のニュースはポイチさん引退のおしらせだったような…(遠い目)。いや、過去は振り返っちゃいかん。

富澤清太郎選手 期限付き移籍加入のお知らせ

http://www.vegalta.co.jp/letters/2005/1/04_2.html
まだ22かあ、そういやU-22にも選ばれてたんでしたっけ…
天皇杯決勝の勝利の瞬間、ピッチにうつ伏して泣いている選手がいたのは見ていましたが、これが富澤だとは知りませんでした*1。やはり色々な感慨があったんでしょうね…
こんな熱い気持ちを見せてくれる選手なら、すごく楽しみです。

小針清允選手 完全移籍のお知らせ

http://www.vegalta.co.jp/letters/2005/1/04.html
やっと完全移籍。コメントを読む限りでは本人には逡巡もあったように思えるのですが、高桑と切磋琢磨してください。今年もよろしく。
#J2には勿体無い程のGK2枚看板ですからねえ*2

*1:1万フィートの夏休みさん経由で知りました

*2:いまさらですが、ヴェルティ色強くなってますね。ちょっと前まではマリノスも押してたのに…あ、だから小原とか(ry

4月1日…じゃないっすよね

きょう「千葉国」誕生/千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050101ddlk12010021000c.html
エエエエエエ(AA略
でもここの下の「これが脅威の国力だ!!(というか単なる千葉まめ知識)」は役立つ、かもしれません。

大化の改新

泣くなら殺すな>鎌足*1
「主役の3人、幼馴染みに見えなーい」とかぶちぶち言いながらも全部見てしまいました。
あの時代の風俗?が新鮮だったのと、あまり喋らない高島礼子と暴れんぼの大治郎(え)はよかったですが。
岡田はサr…もとい、秀吉とかやっても面白そうだなあとか思ったり。

*1:いや、鎌足の射った矢は逸れたのですが